自分の子どもの頃からゲームは存在し、さまざまな形ですっかり身近な存在になった。
小学生くらいはニンテンドー3DSの所有率は凄まじいらしい。
ジェンダーフリーになっているのか、男女ともに持っていると。
スマホゲームを考えれば、もはや性別あまり関係なく好みによるというのが当たり前だから、
3DSも然りかな。
さて、本題。
いつの時代も子どもの欲求に対し、親が拒絶反応を示すことがある。
ゲーム、マンガなどは最たるもの。
目が悪くなる、勉強をしなくなる…云々
昔はファミコンやゲームボーイについては家族共有。兄弟で順番。
友だちとは家で遊ぶときのツール。
今は1人1台。ニンテンドー3DSのような携帯ゲーム。
家でも外でも。
その子専用だから、持っていなければ見ているだけ。
話にもついていけなくなるおそれがある。
こんなかわいそうな状態になっているのに、なぜゲームを買ってあげないのだろうか?
もちろん子ども自身が欲しがってなければ問題ない。
欲しがっているのは、やはり不利な状況があるからだろう。
親の勝手な対応で子どもが仲間ハズレにされる可能性がある。
なんで平気なんだろう?
目が悪くなる?
友だちのを見てたら同じ。
勉強をしなくなる?
自分の子どもを信用できないの?それとも親のくせに子どもをコントロールできないの?
親に問いたい。
今すぐメールなりスマホのSNSツール、消せますか?
なければコミニティ参加できないよね?
大人と子どもの世界は違うけど、そういう状況を作ってるってこと。
しかも子どもの世界は狭い。本当に狭い。
ゲームやマンガが悪いものと決めつけて拒絶反応をするのはやめたほうがいい。
子どもに親の考えを押し付けるのもダメでは?
買う前提で約束させる。
とか
子どもに買わない、いらないと選択させる。
もっと子どもの状況を理解した方がいい。
ちなみに、あなたの子どもの頃はゲームやってた?
ゲームの弊害があったのなら話してあげればいいし。
やってなくても視力とか勉強とか変わらないでしょ?
子どもがワザワザ仲間ハズレにされる要因、
親が作らない方がいいですよ。