IT分野の仕事も増えてきて、特にエンジニアなどは実力主義の世界になっている。
会社に勤務する場合は、相互で勉強会などを開いて日々研鑽することができる。もちろん身近な同僚や仲間などの実力や仕事ぶりも分かるから、刺激になることもあろう。
フリーランスの場合、私はエンジニアではないのだが、こういったメリットを受けることができない。
しかも、請け負う数が多すぎると、日々それの業務をこなすだけで何もできない。
ただこなすだけでは、日進月歩の世の中に対応できなくなるだろう。そして、何より虚しさを感じることがある。
何を目的に仕事をしているのだか、自分の成長を感じることができないとやりがいが感じられない。
稼ぐだけでは何も生まれない。お金も生かせてこそ、お金としての価値を享受できるのだと思う。
日々の生活に流されず、自分の足で立つ。
主体性を持って、11月は過ごしていきたい。
自省とともに10月の仕事を閉めたい。